社会保険労務士とは
社会保険労務士は、人事労務管理のスペシャリストです。
経営者の皆様は、本業が忙しく、バックオフィス業務まで手がまわらないというのは、皆様共通のお悩みではないでしょうか?
しかし、労働トラブルが起きてからだと、トラブルを解決するまでに精神力、時間、お金がかかり、経営にとって大きなダメージになることも少なくありません。
社労士を導入することで、風通しの良い組織をつくり、労働トラブルを未然に防ぐことができます。
顧問社労士を導入するメリット

本業に集中できる
めんどうな事務処理をアウトソーシングすることで、経営者にとって必要な時間を確保できる。

法改正や助成金の
最新情報を入手できる
法改正や利用できる助成金など、経営に必要な情報が手に入る。

困ったときに
すぐに相談できる
会社の内情を把握している顧問社労士として、実情に合ったアドバイス・対応をお願いできる。
社労士のお仕事
- 顧問契約
顧問契約の内容につきましては、こちらをご確認ください。 - 労務相談
労働トラブル(残業代未払い、解雇、ハラスメント等)や人事労務についてのご相談を承っております。男女2名の社労士がそれぞれの得意分野を活かし、親身にご相談をお受けします。相談内容によっては、両名で解決にあたります。相談料30分税込5,500円。(顧問先様は顧問料に含まれます。) - 手続代行
社会保険、労働保険、雇用保険関係の各種お手続きを代行いたします。
従業員の入退社、給付関係、労働保険料申告、産休育休関係、事業所設置、労災申請、など、専任の担当者がスピーディに対応致します。 - 給与計算
給与計算、賞与計算等を代行しております。計算人数は10~50名が多いですが、それ以上の場合でもご相談下さい。クラウドシステム(人事労務freee、マネーフォワード等)にも対応可能です。(年末調整は原則お受けしておりませんのでご了承ください。) - 採用支援
ハローワーク求人票作成、求人内容の見直し、求人広告作成代行(indeed、タウンワークなど)、採用サイトの作成などを行っております。
人が集まる求人作成や、採用から定着までの一連流れについて、独自のノウハウを活かしながら、採用にお悩みの企業様を支援しております。 - 就業規則作成
従業員の権利を守りつつ、会社の経営リスクを回避し、社内の職場環境がスムーズになるための就業規則を作成致します。
就業規則の内容を従業員により理解いただくための「オリジナルルールブック」も作成しています。 - 労務監査
150項目を超えるチェック項目により、労務リスクを確認することができます。
リスクを見える化した報告書を作成し、改善ポイントをしっかりご説明します。 - 助成金申請
従業員の雇用や職場環境改善に関わる助成金(厚生労働省管轄)の申請を行います。主に、キャリアアップ助成金、両立支援助成金、特定求職者雇用開発助成金などの申請を行っております。(2018~2021年実績 申請総数 約270件 総受給額 約1億3百万円)